江戸壱について

和食の技術で世界に驚きと感動を

江戸壱の想い

続きを読む

2013年12月、「和食;日本人の伝統的な食文化」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。
出汁は和食の基本技術であり、日本には海外の出汁文化にはない特徴があります。
和食では、繊細さと素材の持つ自然な風味を最大限に引き出すことを重視していますが、
江戸壱では、ラーメンだからこそ出来る強い和風出汁で「出汁ラーメン」を創作しました。日本の「和食の技術」「出汁の文化」で世界中の人に美味しさ、驚きと感動を届けて参ります。

こだわり「出汁惜しみのない出汁」

続きを読む

江戸壱 和出汁ラーメン、商品名に謳う「和出汁」に、江戸壱ならではのこだわりと美味しさの理由があります。
ここまで出汁の強い旨みを感じることができるのは、手間暇と時間をかけて丁寧に出汁を抽出したことに他なりません。
まさに出汁惜しみのない出汁となっています。
厳選に厳選を重ねた素材を使用し、さまざまな素材のそれぞれの個性を引き出し、複雑ながら絶妙でバランスのよいスープにまとまっています。
煮干し出汁、節系出汁、貝出汁、好みはあれど甲乙つけがたく、まずは3種類を一度ずつ召し上がってください。

こだわり「手作り自家製調味料」

続きを読む

煮干し出汁、節系出汁、貝出汁、それぞれ研究と試行錯誤を繰り返しながら辿り着いた、独自に配合したタレ、香味油を使用しています。
木の樽で天然醸造された醤油、創業100年を超える伝統ある老舗醤油など、素材は一つ一つ日本全国から匠の逸品を取り寄せました。
江戸壱は、和食の技術という伝統を継承するだけでなく、伝統と革新が織りなす、唯一無二の感動食体験の提供を目指しています。
卓上に置かれた自家製のオリジナル「特製調味料」は、単なる「味変」ではなく、美味しさの掛け算が体験できる逸品です。

こだわり「トッピング・ご飯もの」

続きを読む

江戸壱 和出汁そばのこだわりは、スープだけでなく、トッピングにも強いこだわりがあります。
たまごやワンタンにも、江戸壱ならではの和出汁を使用して、トッピングの域を超えた「逸品」と言える存在です。
和出汁をラーメンに留まらず、和出汁の可能性と楽しさを広げる、驚きと感動を届ける商品づくりに取り組んでいます。
出汁たまごかけご飯も出汁肉めしも、サイドメニューという意識ではなく、メインになり得るものとして作っています。

電話でのご予約はこちら